家屋などを建設する際や、また解体工事をするにあたって、安全を確保することは欠かせません。現場に従事する作業員の安全意識を高めることはもちろんのことですが、現場周辺の危険も取り除く必要があります。そこで必要とされるのが「警備員」です。今回は建築・建設業界における警備員の仕事内容について、詳しくご紹介いたします。
交通誘導警備員
工事現場の前などを通り掛かると、警備服を着た誘導員が立っている場面を見たことがある人も多いのではないでしょうか?誘導棒を持って、車の進行をコントロールすることや、工事用のトラックなどが安全に交通できるようにするというのが、彼らの役割です。 彼らのことを正式には「交通誘導警備員」と呼びます。今回は建築現場や工事現場の交通誘導警備について見ていきますが、それ以外にも警備員が必要とされる場所はたくさんあり、イベント会場や大型のショッピングモールなどに行けば、必ずといっていいほど警備服を着た人に出会うことでしょう。 特に、たくさんの車が行き交う場所には警備員が欠かせず、彼らのおかげで人々の安全が守られています。
交通誘導警備の仕事内容
傍目から見ると、交通誘導警備の仕事は簡単に見えます。工事現場の近くに立ち、周囲に異常がないかを確認しつつ、誘導棒を振っていれば良いだけと考えている人も多いのではないでしょうか?しかし実際には交通誘導警備の仕事は、思いのほかやるべきことが多いのです。ここからは、建築現場と工事現場の2パターンの仕事内容について見ていきましょう。
①建築現場における警備
まず建築現場において警備員がやるべきことは、建築資材などを運ぶ車両を、安全に確実に出入りさせることです。足場や木材など、建築現場に必要な資材はどうしても大型にならざるを得ませんが、いかに大型トラックの運転に慣れている人といえども、狭い場所の走行などは一人ではなかなか難しいでしょう。そこで交通誘導が必要となります。ドライバーの死角になりがちな場所に物や人などがないか、バックして安全に車を止められるかどうかなどといったことは、ドライバー一人では確認できませんので、警備員はドライバーの代わりに確認しつつ、進行してOKとの合図を送る必要があります。そのほかにも、建築現場の周りを歩く人たちの安全を確保するのも警備員の仕事です。 建築現場の近くの場合では、高所から建築資材などが落ちる可能性はゼロではありません。仮に落ちてきたものが通行人に当たってしまえば、建設会社などに重大な責任が及んでしまいます。もちろん、作業員にそうしたミスをなくすよう意識付けるのが一番なのですが、それだけでなく、そもそも建築現場の周りに人を近づけないということも欠かせません。こうした事故を未然に防ぐため、現場の近くに通行人を近づけないということも、警備員の重要な仕事のひとつとなります。
②工事現場における警備
建築作業と違い工事現場の場合、内容によっては道路の通行を一部制限せざるを得ないことがあります。道路の地中に埋まっている水道管をチェックしたり、道路の凸凹を補修したりする際には、なおさら工事のためのスペースを取らざるを得なくなります。この時、両方向から来る車を、スムーズに行き交わせるため警備員が必要となります。工事現場の近くに立った警備員が、片方から来る車を止めつつ、もう一方から来る車を進めるといった、采配を振るう姿を見たことがある人は多いでしょう。また場合により車道だけでなく、歩道も塞いで工事しなければいけません。その場合は、歩行者を最優先に進行させつつも、事故のないように気を配るのが警備員の仕事となります。
近年はAIが発達したせいで、人間の仕事がなくなるのではないか、と一部でささやかれていますが、建築業も例外ではなく、少しずつAIの力を借りながら業務を効率化していくこととなると予想されます。とはいえ、そんな中でも警備員は、依然として長く必要とされる仕事です。工事現場や建設現場に必要不可欠である警備のお仕事に興味のある方は、ぜひplusworkで検索してみてください。plusworkは建築・建設関係に特化した関西の求人サイトです。さまざまな職種からの求人を多数取り扱っておりますので、これから転職お考えの方は、ぜひplusworkをご活用ください。