あらゆる設備を建物内に導入する設備工事は、一見建設業とは別のように思われがちですが、実はこれも建設業の一種として扱われています。今回は、建築業の分類のなかで、電気設備工事・電気通信工事・管工事にあたる設備工事について、わかりやすく解説していきます。
設備工事とは
設備工事とは、建物で利用される設備を導入するための工事です。たとえば電気やガス、通信など、建物の中で安心して過ごすのに必要となる、重要な工事を指しています。それぞれの担当の設備に対し、設計通りに作動させることができるように工事し、点検によって発見された不具合は修繕作業も行います。
設備工事の目的とは
建物を利用する人々が快適に過ごせるよう、コンセントの取り付けやエレベーター・エスカレーターの取り付け、また空調を設置することなどにより、建物を利用する際の利便性を高め、快適な空間を実現することが目的として行われています。また、建物を利用する方が安全に過ごせるよう、安全性を保つといった目的もあります。火災の発生時などに役立つ火災報知器の設置や、落雷などを避けるための避雷針の設置などが、それにあたります。
設備工事の種類
設備工事にはいくつかの種類があります。一体どんな物があるのでしょうか?それぞれご紹介していきます。
①衛生設備工事
衛生設備工事とは、キッチンや洗面台、トイレなど生活する上で欠かすことのできない設備を、衛生的に使用するために行う工事です。たとえば、住宅やビルなどで使う給水設備や給湯等の設備に、上水道を引き込むための給水工事や、生活排水などを公共桝に流すための排水管や汚水桝の設置を行う、排水工事などがこれにあたります。
②電気設備工事
電気設備工事とは、建物内で電気を使用する際に安定して使えるようにする工事です。電力を建物内に引き込み、コンセントや照明、太陽光発電やオール電化などの電気設備を導入することにより、はじめて安定した電気の供給が可能となります。インターホンや電話、LANなどは通信設備になりますが、これらの工事も電気設備工事にあたります。
③電気通信工事
電気通信工事は、情報伝達のために電気を使用することや、電力を制御するための工事です。テレビやケーブルテレビの設置、インターネットの設置、防犯カメラ、火災報知器、放送設備などの設置やこれらに伴う電気工事全般を電気通信工事と呼んでいます。わかりやすく言うと、情報通信のために必要な設備工事が、電気通信工事にあたります。
④防災設備工事
防災設備工事とは、建物の防災性を高める設備に関する工事のことです。たとえば、万が一の災害から身を守るための感知器や警報器、スピーカーの取り付けなどがこれに当たります。他にも、消火器の設置や屋内消火栓設備、ガス漏れ警報器、火災報知機、非常警報、非常用照明、誘導灯などの設置などもあります。
⑤管工事
管工事は、空調や給排水、ガスや冷暖房に関する設備、管を使用して水やガス、油、水蒸気を送るための設備を設置する工事です。冷暖房設備工事やガス管配管工事、厨房設備工事、ダクト工事などがこれにあたります。
⑥機械器具設置工事
機械器具設置工事とは、機械器具の組み立てなどによって工作物を建設することや、工作物に取り付ける工事のことを言います。プラント設備工事や運搬機器設置工事、立体駐車設備工事、給排気機器設置工事などがこれにあたります。
建設業における設備工事には、あらゆる種類があります。私たちが安全に、かつ快適に過ごせる環境を整えるためには、必要不可欠な工事ですので、仕事が無くなる心配も少なく、やりがいにも溢れている業種と言えます。plusworkでは、設備工事を含め、さまざまな業種での求人を多数掲載しております。建設業での転職をお考えの方は、ぜひ一度plusworkを覗いてみてはいかがでしょうか?